ひとり親医療費助成金制度は子どものためにも大きな安心感となります

自治体によって、「ひとり親医療制度・母子・父子家庭医療助成制度」と名称が違う場合がありますが「ひとり親のための医療制度」は、各自治体にあります。

子どもの医療費だけではなく、親の医療費も助成金として扱われます。
自分が病気やケガをした時、子どもが病気やケガをした時、どちらも不安になります。普段の生活費プラスファで予期せぬ費用がかさむことになるので、とっても強い味方の制度です。

例として、愛知県では以下のようになっております。

同県の中でも市町村によって、所得制限金額等異なりますので、申請時にきちんと確認が必要です。




母子・父子家庭の医療制度

母子・父子家庭等の保健の向上と福祉の増進をはかり、適切な医療を確保することを目的として、県内の各市町村において実施されております。

支給の内容及び方法

  1. 内容
  2. ◎ 母子・父子家庭等医療制度は、母子・父子家庭等の方が医療機関において医療の給付(入院・通院)を受けた際の医療保険自己負担額について母子・父子家庭等医療費として支給します。
    (ただし、医療保険外給付による自己負担は対象外)

  3. 方法
  4. ◎ 愛知県内の医療機関においては、現物支給により支給されます。
    ※現物支給=医療機関による治療の現物により支給されること。
    (医療保険自己負担額は医療機関から市町村へ請求されております)

    ◎ 愛知県外の医療機関で治療を受けた場合は、一旦医療機関窓口で医療保険自己負担額を支払った後、お住まいの市町村窓口に請求してください。

対象

  1. 母子家庭及び父子家庭の18歳以下の児童とその児童を扶養している母及び父
  2. 両親のいない18歳以下の児童

<ただし、一定額以上の所得がある方には支給されません。>

引用元:愛知県 母子・父子家庭の医療制度

医療費に頼り過ぎないで

医療費助成金とは、18歳になれば、ひとり家庭であっても、医療費は負担金を払うことになります。所得が多くなれば、もちろん同様です。

助成金を受けられることはとてもありがたいものですが、所得が増えることは、豊かになっていることで、嬉しいものです。その場合は、負担金は一般的な健康保険の割合になります。
健康であることが1番!ということが望ましいですが、いつ医療機関にお世話になるかはわからないのです。

18歳になった途端に、万が一病気になってしまったら・・・。親である私たちも、段々年を重ねていけば、リスクもないとは言えません。

さいごに

日々の食生活、運動、睡眠と健康的な生活を心がけることですね。

また、少額でも、民間の医療保険に入るなど、少しでも安心できる自分のお守りを持っていることは大切だと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

櫻原 てるみ

4人のシングルマザーです。今、現在も子育て中。悩み、苦しみ、逃げ出したい時もありました。でも、今は、子どもと過ごす時間が一番幸せです。離婚を経験し、こんなに苦しまなくても方法はあったのでは?と、カウンセリング・コーチングを学び、「母の笑顔と子どもたちの未来」「笑顔溢れる人生を」「寄り添い・応援する」カウンセラー・コーチ。そして、大好きな美容の仕事。美と心のプライベートサロンSmile-dreamを運営しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)