シングルマザーも目指せる!スキルアップと生活向上が望める士業4選

離婚後、子どもたちを抱えての生活を考えると、ほとんどの人がお金の事が頭を過るのではないでしょうか。

子どもたちが成長して、自分の手から離れて行くまで安心した生活が出来るようにと思うのが親心。
そうなると、高い給与で安定した職に就くのがベストですが、その為には資格所得も必要になってきます。

しかし、資格所得には時間やお金、目指す資格の難易度の高さなどもあり、挑戦する事を躊躇してしまう方も多いですよね。

ここでは、実際にシングルマザーも目指すことができる士業4選
税理士』『公認会計士』『行政書士』『社会保険労務士』をご紹介します。

行政書士』『社会保険労務士』についての詳細は次のページになります。




資格のイメージで自分に出来ないと決めつけていませんか?

士業と言うと少し固いイメージを持っている方も少なくないでしょう。

特に税理士や行政書士等は専門的過ぎて、その名前だけで業務内容を固いイメージで決め付けてしまいスルーしてしまう人も居るはず。

ですが、シングルマザーになってから、こう言った資格の勉強を始め、資格を所得し、正社員で働いている方も結構いるのです。

税理士とは

税理士の仕事とは、税金の「税」の字がついているのでイメージしやすいと思いますが、企業や個人事業主等の税金対策やアドバイス等を始め、資産税の申告の代理や会計処理の代行を行ったりするのが税理士です。

企業のパートナーとして欠かすことのできない職業のひとつで、税務調査などの対応も行い、顧客の権利を守り、安心させるのが税理士の仕事でもあります。

税理士になるには

働く女性
出典:model.foto.ne.jp
一般的には大学卒業をしていれば税理士の試験を受ける事が出来ます。
高卒の場合は、日照簿記1級を合格するか、もしくは税理士事務所や会計事務所で3年以上働くことで試験を受ける事が出来るそうです。

合格後は2年以上の実務経験後、税理士として登録することができます。
また公認会計士の資格を取ることで、税理士として働くこともできるのです。

女性にとって長く続けられる職業

専門職でもある税理士は、一度その職から退いてしまっても、経験があれば再就職がしやすく、年齢が高くなっても続けていきやすい職業です。

また、多様な働き方ができるので、フルタイム勤務が難しいと感じた場合や、確定申告の忙しい時期などは短時間労働で収入を得る事が出来るのです。

経験を積めば、女性でも独立して事務所を開くこともできるので、家の事も仕事の事も上手く両立しやすいそうです。

税理士としてのやりがいと魅力

税理士は多くの業界に関わることができるので、多くの出会いがあります。
個人から中小企業などを中心に相談や申告の代行等を受けるので、どこに行っても仕事があり、長く続けていくことができます。

また、様々な税金がある日本だからこそ、税金に関するサポートを多くの人や企業に提供することができ、支えとなるのです。

華やかな仕事とは言えませんが、社会では必要不可欠な職業であり、信頼される仕事と言えるでしょう。

税理士の就職先は?年収どれくらい?

主な就職先としては税理士事務所ですが、他にも一般企業の経理部や、コンサルティングの企業で専門知識を活かした業務を行うことができます。
企業の経営をサポート、支援していくのが主な仕事になってきます。

初任給でも年間500万程貰えるケースもあるので、シングルマザーにも人気の高い職業になっています。

また、日本税理士共済会が運用している保険や年金の制度も本人だけでなく、その家族もサポートを受けられるので安心、安定した生活を送ることが出来るのです。

公認会計士とは

笑顔の女性
出典:model.foto.ne.jp
普段の生活の中ではあまり耳にしない職業ですが、企業の中では重要な役割を果たす公認会計士。

税理士と似たような位置づけですが、大きな違いは、企業の決算書を監査、調査し、会計基準に則っているかをチェックし、その企業に投資している投資家の信頼確保を維持するための仕事と言えるでしょう。
顧客としては大企業が主になり、何十億、何百億の取引額を監査しています。

公認会計士になるには

年齢学歴など一切関係なく、誰でも受験することができるのがこの資格です。
まずは筆記試験に合格すること。
次に2年以上現場での業務補助経験が必要になってきます。

その後、日本公認会計士協会が行う修了考査に合格後、公認会計士として登録することができます。

育児をしながら続けていける?

公認会計士は、その資格を持っている者しかできない仕事でもあるので、男女差のある職業でもなく、資格を持っていることで就職もしやすい職業です。

ただ、取引先の監査などで出張が多くなってくるため、実家などの子育てに協力してもらえる環境があると、より働きやすくなるでしょう。

独立して、自分の事務所を持つこともできますが、子どもが小さいうちは、やはり周りの協力が必要になってくるかもしれませんね。

責任ある業務と安定した収入が魅力

難易度の高い資格なだけあり、その業務は公認会計士を持っている者でしかできない重要なポストであり、仕事を終えた時の報酬も高く魅力的です。

企業の誤った決算書などを正すことができ、財務状況や経済社会を支える、とても責任ある業務を熟すことが出来るのです。

就職先はどんなところ?

公認会計士の就職先としては、監査法人や企業、個人事務所などが主な就職先となっています。
代表的なのは監査法人で、そこでの経験を積み、他企業や個人事務所へ活躍の場を広めていくのが一般的なようです。

また、経験を積むことで、自分の事務所を持つこともできるので、一人で家庭を支えていく立場としては、最終的にはそこを目指し、子どもたちとの時間も増やしていけるといいですね。

似ているようで違う、公認会計士と税理士の違い

どちらも会計専門の職業ですが、業務内容は大きく違ってきます。

公認会計士は、主に企業の経営の「監査」と「コンサルティング」を行うことが主な業務とされています。
税理士は、顧客の税に関する申告書の作成や提出を行う「税務」が代表的な仕事です。

税理士と公認会計士のまとめ

どちらも男女に差が無い業務、収入を得る事が出来るので、少し時間をかけてでも目指す価値のある資格になっています。

子どもたちのとの時間も大切にしていきながら、安定した生活が送れるように、どの職種が自分に一番適しているのか見極めていきながら、より良い生活を目指していけるといいですね。

次のページでは『行政書士』と『社会保険労務士』について詳しくご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)